2005年05月05日

潮干狩り?

ゴールデンウィーク、特にこの3日間の天気は素晴らしい。
帰京後初めて今朝は園を一巡り・・・子ども連れが海岸へ歩いてゆくのにつられて稲毛の浜へ・・・。
どうやら潮干狩りを楽しむらしい。たくさんはとれないと思うが、一番の「収穫」は子ども達と過ごす一時かも。

siohigari.jpg
posted by Watcher at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月29日

「まだまだ」だった

桜が気になり園を訪れてみた。
(サイクリングセンター側まで足を伸ばす時間が無かったので、稲毛の浜サイドのみ)
管理センター周辺の桜は依然としてかたいつぼみのままだった。
花の美術館側に大島桜が二本ほど植えられているが内一本が三部咲きといったところ。

ところでこの一ヶ月花美・前庭のハーブ園が造園作業中だが、いっこうに進展を見ない。記憶が確かなら今月中の完成予定のはずだが・・・。

<3/30追記>
どうも工事は終了したらしい。区画区画に様々なハーブが植えられているようだ。

kouji2.jpg

posted by Watcher at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月28日

園の桜はいつ

咲くのだろう。
先程ニュースを見ていたら、東京の桜は程なく咲き始めるとのこと。
でも園内の桜の蕾はまだまだかたく、葉もでていない状態だけど・・・。

元々園内には僅かしか桜の木は植えられていない;
* 一番多いのはヨットハーバーの方、サイクリングセンターのとなり辺り。毎年季節になるとお弁当を広げる家族連れが目立つ。
* ヨットハーバー等がある検見川の浜サイドに比べ、稲毛の浜サイドには数えるほどしか桜の木は植えられていない。
正門近くの管理事務所の周りに数本、浜の池に(確か)2本。あとは花の美術館庭園内に数本。

↓写真は管理事務所脇にて(3月27日)
sakura_mar27.jpg

posted by Watcher at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月27日

久しぶり?の晴れ・・・

春近しといえども、風は未だ冷たい。
でもヨットには丁度良い風の強さなのかもしれない。
日差しを受けキラキラと輝く海面を走るヨットに一足早い季節の暖かさを感じた。
yotto3.jpg
posted by Watcher at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月02日

明日は

雛祭り。
花の美術館受付側に、手鞠で作った雛人形がある。
「日本てまりの会教授・日本手工芸指導協会師範・まさご手まりの会主宰、冨田達氏」の作らしい。
参考;創作 夢てまり―古典から現代へ

hinamatsuri.jpg
posted by Watcher at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月28日

結構寒かった

昨日は数日ぶりに園をひとまわり。
意外に海風が強く、その冷たさに驚いた。
にもかかわらず、強風に荒れた海にはヨットが・・・。

花の美術館も寒さのせいか訪れる人はまばら。前庭のハーブ園が植え替え工事となっていた。


yotto2.jpg kouji.jpg

posted by Watcher at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月23日

サンスポ千葉マリンマラソン

今日はサンスポ千葉マリンマラソンが開催された。園前の海浜大通りはランナーで埋め尽くされた。
気温は低く、朝方は雪かと思わせるようなものがポツリポツリと数分間降る始末。
空気も乾燥しており、呼吸も大変ではないかと・・・。
素足が寒さで赤くなったランナー達が目の前を通過してゆく。
先頭集団は息を切らせながら一歩でも前にでようと前方を睨みながらはしる。中程の集団になるにつれ、和気藹々さが漂ってくる・・・表情も心なしか余裕を浮かべている。

marason2.jpg marason.jpg
posted by Watcher at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月10日

新春市民凧あげ大会

今日は稲毛の浜で凧あげ大会が開催された。
昨年は強風で凧も次々と落下・散々な大会だったが、今年は若干弱めの風で中小の凧が次々と大空に上がった。当然、子供達は大喜び。
只、日本の凧の会が用意した大凧を上げるには物足りない風力だったかもしれない。

tako1

tako2

tako3

(ビデオはHPから)
posted by Watcher at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月08日

千葉市消防出初め式

今日は出初め式・・・毎年色々な出し物が催される
が、あまりにも寒風が身にしみる
早朝の予行練習のみ見て早々に引き上げた
dezomesiki
posted by Watcher at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月29日

園に初雪

午後から雪。大粒の雪が降り続いている・・・どのくらいつもるかな。
明日は晴れになるらしい・・・一晩限りか。
hatsuyuki
posted by Watcher at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月19日

寒くとも海へ・・・

風は穏やかだったが、手の悴みをおぼえた朝だった。
そんな中、颯爽と海へでるヨットが眩しかった。
yotto
posted by Watcher at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月16日

千葉市消防出初め式 予行練習

赤い消防ヘリが飛んだり、消防車が何台も・・・どうやら新年に行われる出初め式の訓練のようだ。
一斉放水の際に現れる虹が楽しみ。
syoubou_kunren
posted by Watcher at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月30日

HPの更新ができない・・・

昨日からHPアップ用に使っていたソフトが動かなくなった・・・
トップページを編集しようとするとエラーがでてしまう。
本ページの方は何とか昨日更新したが、ミラーの方が未更新のまま。
仕方なくバージョンアップ版の購入を画策中・・・。
posted by Watcher at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月27日

強風につき・・・

久しぶりの強風・・・こうなると外にいてもあまりおもしろくない。
元々雨風は好きではないが、野鳥は表にでてこないし、草花も揺れ動いて撮りづらい。
浜の池のユリカモメはいつもと変わらず「積極的に」来園者の餌をリクエストしていたが、コサギは定位置にはいなかった。

花の美術館アトリウムはポインセチアでいっぱいだが、あれもこれもポインセチアだと飽きてしまう。赤は好きな色だが、これ叉写真には撮りづらい色。

で、閲覧室で「猫(?)」を撮ってきた・・・。

neko_tenjisitsu
posted by Watcher at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月23日

国際千葉駅伝 がんばれ渋井!

国際千葉駅伝開催日、昨年は確か曇り空・寒い日だったと記憶していますが、今日はぽかぽか陽気。
朝公園を散策した後、園の側で駅伝を観戦した。
男女共に園前を先頭で通過したのは、アフリカ勢だった・・・強い。暑いくらいの陽気もアフリカ勢に有利か?

最初に男性の部、園前の順位はケニア、エチオピア、タンザニアだった。
女子の部では、エチオピア、ケニア、そして日本!の順で園前を駆け抜けた。この区間、日本のランナーはあの渋井さんだ!斜め前方下を見つめながら淡々と走っているように見えた、まだまだ力をためている感じ。頑張れ!

female1

female2

female3
posted by Watcher at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月19日

クリスマスツリー

花の美術館はもうクリスマス色一色だ。
アトリウムを飾る花々は、数種類のポインセチアが中心。そして館内にはあちらこちらに様々な飾り付けをしたクリスマスツリーが置かれている。
ここのところ様々な施設でクリスマスの飾り付けが始まっているが、実感は未だわかない・・・。

xmastree xmassanta
posted by Watcher at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月01日

千葉市菊花展 

明日2日より花の美術館にて、千葉市菊花展が予定されています。が、既に昨日も展示を見ることができました。
今日は気温も上がったので、明日にはタイミング良く花を咲かせる菊が多いかもしれません。
nov2_1 nov2_2
nov2_3
posted by Watcher at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月24日

モーターサイクルスポーツスクール

園では少年少女モーターサイクルスポーツスクールが開催された。
小さな子どもが小さなバイクで、指導者の後についてトレーニング。
とてもほほえましい光景だった。
monkicyou
posted by Watcher at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月21日

日がさした

やっと日がさした。
何事もなかったかのような園内。多くの水たまり、道ばたに散乱する木の葉がいつもとの違いを主張している。
猫は毛繕い、小鳥は羽繕いに余念がない。
心配していた浜の池のオナガガモ、今日は一羽もいなかった。安全な場所へ向かったのか?又戻ってきて欲しい。
okimono
(フォトは花美館内の置物)
posted by Watcher at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月19日

また雨か・・・

秋晴れを満喫したのはほんのわずか、また雨模様。台風のせいもあるのだろうが、日本の天気はどうなっているのか?
ニュースで小耳に挟んだが、10月は梅雨時より降水量が多いとか・・・
teruterubouzu
posted by Watcher at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。