2005年03月30日

大島桜

が花の美術館側に二本植えられている。
内一本は既に花を咲かせている。六部咲きといったところか・・・。

oosimazakura.jpg
posted by Watcher at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月29日

「まだまだ」だった

桜が気になり園を訪れてみた。
(サイクリングセンター側まで足を伸ばす時間が無かったので、稲毛の浜サイドのみ)
管理センター周辺の桜は依然としてかたいつぼみのままだった。
花の美術館側に大島桜が二本ほど植えられているが内一本が三部咲きといったところ。

ところでこの一ヶ月花美・前庭のハーブ園が造園作業中だが、いっこうに進展を見ない。記憶が確かなら今月中の完成予定のはずだが・・・。

<3/30追記>
どうも工事は終了したらしい。区画区画に様々なハーブが植えられているようだ。

kouji2.jpg

posted by Watcher at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月28日

園の桜はいつ

咲くのだろう。
先程ニュースを見ていたら、東京の桜は程なく咲き始めるとのこと。
でも園内の桜の蕾はまだまだかたく、葉もでていない状態だけど・・・。

元々園内には僅かしか桜の木は植えられていない;
* 一番多いのはヨットハーバーの方、サイクリングセンターのとなり辺り。毎年季節になるとお弁当を広げる家族連れが目立つ。
* ヨットハーバー等がある検見川の浜サイドに比べ、稲毛の浜サイドには数えるほどしか桜の木は植えられていない。
正門近くの管理事務所の周りに数本、浜の池に(確か)2本。あとは花の美術館庭園内に数本。

↓写真は管理事務所脇にて(3月27日)
sakura_mar27.jpg

posted by Watcher at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月27日

園の野鳥達は・・・

冬が過ぎ、春が近づくにつれ、園で冬を過ごした野鳥達は申し合わせたように飛び立ってゆく。
浜の池にあれほど群れていたオナガガモ・・・もう数羽しか残っていなかった。
気がつけば海からもたくさんの鴨たちが姿を消していた。
鴨たちだけではない〜園内からも数種を残し野鳥を見かけなくなった。
園の桜が咲き誇る頃にはメジロ達との出会いがもっと増えるだろう。浜の池に小魚が少なくなったせいか、鷺たち(コサギ、チュウサギ)を見かけることも少なくなった。
今日は久しぶりにコサギに出会った。

kosagi_mar.jpg
posted by Watcher at 13:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶり?の晴れ・・・

春近しといえども、風は未だ冷たい。
でもヨットには丁度良い風の強さなのかもしれない。
日差しを受けキラキラと輝く海面を走るヨットに一足早い季節の暖かさを感じた。
yotto3.jpg
posted by Watcher at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そろそろ春?

未だ春・・・とはいいにくい風の冷たさだが、植物は既にその訪れを感じ着々と準備をしているようだ。
前回見つけたオオイヌノフグリも今はあちらこちらで花開いているのを見つけることができる。
花の美術館前庭に植えられていたチューリップ・・・気の早い品種はもう花を咲かせ始めていた。

tulive2.jpgtulipe1.jpg
tulipe4.jpgtulipe3.jpg
posted by Watcher at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月13日

園の春は

もう少し先のようだ。
稲毛海岸駅側のジャスコ等では満開に近い桜が見られるが、園の桜がほころぶには未だ時間がかかりそうだ。
元々桜の木が少ない稲毛海浜公園ではあるが、花の美術館内にも何本か植えられてはいる。
(確か)一昨年植えられた未だ低木の桜は一分咲き程度。
ついでに園内の芝生に(こちらも叉春の訪れを告げる)オオイヌノフグリを探したが、つぼみを何とか見つけることができても、開花しているものがなかなか無い。僅かにほころんでいるのをやっと写真におさめた。

ooinunofuguri.jpg

sakura_mar12.jpg
posted by Watcher at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月02日

明日は

雛祭り。
花の美術館受付側に、手鞠で作った雛人形がある。
「日本てまりの会教授・日本手工芸指導協会師範・まさご手まりの会主宰、冨田達氏」の作らしい。
参考;創作 夢てまり―古典から現代へ

hinamatsuri.jpg
posted by Watcher at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。