2004年10月31日

土鳩の水浴び

やっと雨が止み、少しだけ日がさした。
昨夜の雨が酷かったのか、はたまた園の水はけが悪いのか、水たまりが目立つ。
浜の池からの水が流れる堀がつまってしまい、芝生広場との渡りが水没してしまった。
明日も雨が降るらしいが大丈夫か?
帰り道、道ばたの水たまりで土鳩のつがい(?)に出会った。仲良く水たまりにつかり、そこから出ようとしない。ほどなく、代わる代わる水浴びを始めた・・・。
mizutamari dobatomizuabi
posted by Watcher at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月30日

ユリカモメ

浜の池のオナガガモも三十羽ほどになった。
ユリカモメも昨日は八羽ほどいたようだ。
未だ近くで見ることができないので、確かではないが、ユリカモメは未だ体が小さいような気がする。
園は今日から雨・・・
yurikamome
posted by Watcher at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月29日

亀の甲羅干し

風もなく穏やかな一日。
この時とばかりに、亀が甲羅干しをしていた。
明日からは天気が崩れるらしい。
kame
posted by Watcher at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 他・生物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月28日

園の秋

めっきり空気が冷たくなった。いよいよ秋か?
園には紅葉樹が殆どないが、今のところ一本が色づいている。黄櫨(はぜ)の木だ。

いつの間にか、浜の池のオナガガモは30羽近くに増えていた。
そして今日はユリカモメも10羽ほど池に登場。賑やかになってきた。
kouyou
posted by Watcher at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月24日

帰ってきた七羽の鴨

台風で姿を消したオナガガモ。
今日、七羽共に戻ってきた。
午前中は天気も良く、来園者の視線を一手に集めていたようだ。
kamomekaeru
posted by Watcher at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モーターサイクルスポーツスクール

園では少年少女モーターサイクルスポーツスクールが開催された。
小さな子どもが小さなバイクで、指導者の後についてトレーニング。
とてもほほえましい光景だった。
monkicyou
posted by Watcher at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月21日

日がさした

やっと日がさした。
何事もなかったかのような園内。多くの水たまり、道ばたに散乱する木の葉がいつもとの違いを主張している。
猫は毛繕い、小鳥は羽繕いに余念がない。
心配していた浜の池のオナガガモ、今日は一羽もいなかった。安全な場所へ向かったのか?又戻ってきて欲しい。
okimono
(フォトは花美館内の置物)
posted by Watcher at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月19日

また雨か・・・

秋晴れを満喫したのはほんのわずか、また雨模様。台風のせいもあるのだろうが、日本の天気はどうなっているのか?
ニュースで小耳に挟んだが、10月は梅雨時より降水量が多いとか・・・
teruterubouzu
posted by Watcher at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月18日

子猫

浜の池のオナガガモは7羽に増えていた。
道すがら何匹かの猫に会うが、最近子猫が2匹混ざっていることに気がついた。
未だ警戒心が強いようだ。捨て猫ではなく、園で生まれたものと思われ、その毛並みから「もしかして親はあいつかな」等と想像してしまう。
koneko1 koneko2
posted by Watcher at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月17日

紋黄蝶とトンボ

風が冷たくなるにつれ、園内を沢山舞っていた紋白蝶には出会うことが少なくなった。が、今日は珍しく紋黄蝶(?)に遭遇した。夢中でキバナコスモスの蜜を吸っていた。
monkicyou
昆虫で幅を利かせているのはトンボ達だ(因みに園内での昆虫採集は禁止されています)。どうやらトンボは日向、陽の光が大好きなようだ。ベンチに座っていると白いトレーナーの日が当たっているところを選んでとまってくる。
誰もいないベンチでは日が差しているところでゆっくりと羽休め(?)をしていた。
tonbo
posted by Watcher at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オナガガモあっという間に4羽に

今秋浜の池に一番乗りした一羽のオナガガモ、あっという間に四羽に増えていた。
この分だと池が賑わう迄に時間はさほどかからないかも。
onagagamo4wa
posted by Watcher at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いいお天気でした

風に冷たさは感じるものの、日向ではポカポカとした良い天気でした。
芝生広場の一部ではミニ運動会が行われ小学生が次々と「かけっこ」、まわりを取り囲むお父さん達が太鼓を叩きながら応援に没頭していました。
undoukai
posted by Watcher at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月15日

オナガガモ 一番乗り

浜の池にオナガガモが飛来していた。未だ一羽のみだが、暫くするとご一行様で池も賑やかになることだろう。「もうそんな季節か」とあらためて思う。
onagagamo
posted by Watcher at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっと晴れました

待ちに待った日差しを浴び、園内全ての生き物が嬉しそう。
気のせいかいつもの金曜日より多少人が多かったかも。
海からの照り返しがとても眩しかった。
umi
posted by Watcher at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月12日

でっかいカボチャ その2

先日花の美術館受付側にごろんと置かれたカボチャを見かけたが、月曜日にはそれに目鼻がついていた!
後で気がついたが、ハロウィンが近いのか〜。
kabocya2
posted by Watcher at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月11日

サギにとっては静かな休日?

公園前・中央市場で昨日より開催の千葉市民産業まつりは、なんとか今日も挙行できたようだ。
そちらへ人手をとられたせいか、園の方は意外と静か。時々ポツポツと雨が降る転機のせいかもしれない。おかげで(?)、サギにとってはゆっくり餌を探せる一日だったのかもしれない。
cyuusagi
posted by Watcher at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月10日

千葉市民産業まつり

どんよりとした曇り空のもと、公園前の中央卸売市場で千葉市民産業まつりが催された。
露天、フリマ、青果・乾物等の販売、子供向け各種イベントが明日まで行われています。
区民祭りならぬ千葉市民祭りとあって、朝10時早々からかなりの人手。蟹汁などのふるまいには長蛇の列ができていた。
開催式
蟹汁
posted by Watcher at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月09日

風が強くなってきた

連休第一日目・・・仕方ない。
とても強い風が吹き始めた。園のコスモス大丈夫か?

突風
posted by Watcher at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月08日

降り始めた・・・

こういうときは天気予報通り・・・
薄暗い日、しとしとと雨が降り、秋の寒さを感ずる・・・
またまた台風接近、10・11日は園側の中央卸売市場にて「千葉市民産業まつり」が開催される予定だが、大丈夫か?
先週末も「美浜区民フェスティバル」が雨にさらされ散々だったが・・・
ペニセツム
posted by Watcher at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月07日

でっかいカボチャ

2日前に見かけた、例の大〜きなカボチャは未だあるのかなァ。入口に、段ボールの切れ端の上に無造作に置かれた特大カボチャ数個・・・一つ5〜10Kgぐらいあるのでは・・・。な〜んとなく置いてあるのが不思議だ。(花の美術館)
大きなカボチャ
posted by Watcher at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。